カテゴリー: 雑記

雑記:2024/02/03

一日寝ていたら、終わっていました。
調子が変だけど、まあ、大丈夫かなと思っていたら、マジで体調が崩れていたみたい。
眠れなかったからなー。今日一日眠れてよかったのかな。
今もそんなに体調は優れず。
まあ、無事恵方巻きも食べたし、寝ます。
昨日はカニ鍋、今日は恵方巻き。
贅沢な夕食が続きます。

ここ二日間の作業用……というか、睡眠用BGMはこれ。

ソーダ水の音が本当に好き。
癒やされる。

ハズビン・ホテルも見たいけど、
なんかハイテンションになりそうで、怖いんだよなあ。

CMタイム。

新作:ブラック・メイデン
準新作:冷血の鏡子さん

なろうに載せていた「冷血の鏡子さん」をこちらにも載せることに。
5月の文フリに参加するなら、リトルプレス化したいけど、
多分参加できないだろうなあ……。
体調面でも色々。

ブラック・メイデンは色々と自信があるんで、是非読んでみてください。

 

雑記:2024/02/02

今日、中古販売で買ったLINDBERGの8mmCDを取りに行ったのですが、
こんなにでかい箱で送る必要ある? ってレベルで、滅茶苦茶でかい箱で来たので、
持って帰るのが大変だったのが、今日のハイライト。

今週頭、服薬を忘れたためか、思考がひっちゃかめっちゃかに。
マインドフルネスをやって、少し脳みそを空っぽにした方がいいのかな。

色んなニュースが流れてくると、どうしても色んなことを考えてしまう。
ワイドショーが好きな親が毎日見てるけど、やっぱり私は避けた方が良いな。
元々好きじゃないけど。なにが面白いんだろう。
でも、朝食時だから、苦痛だなあ。

雑記:2024/02/01

ゲームは一日、一、二時間といいますが、
今日はガッツリやりました。
フウラが好きだったので、エルフ選択。
エルフ主人公が、今書いているヒロインまんまのキャラで吹いた。

いたスト。今日は二戦しました。

一戦目。


Bランクならサクサク倒せるなあ。ってことで、Aランクキャラを追加。

荒れました。
一応、Aランクには勝てたけど……。
ゼシカが増資した7000G弱の店にアンルシアが止まったからでした。
でも、あいのりの仕方とか分かって来たので、よしとする。

作業用で水曜どうでしょうを流してます。
試される大地すぎて、笑っちゃう。

雑記:2024/01/31

今日で1月が終わりかあ。
いい加減、第三話書き終えないとなあ。
思考が飛びまくってて、割としんどい。
もっと集中しなきゃ。

Aランクのアンルシアを入れて、海底神殿。
マジで僅差で最下位。悔しい。

セレステ64も少しプレイ。


色々、ぼやぼや。
生まれてくるのは不幸だという考え方について。
幸せか不幸かなんて、お前が決めることなのか?
幸福度というのは、絶対評価でしかないのに。

雑記:2024/01/30

普遍的な話。

私の小説はあくまで例え話であって、書きたいのは普遍的な世界なんですよね。
そこには例外はなく、みんな同じルールで生きるべきだという哲学? まで重たくなくても、
どれだけ手札が悪くても、社会というゲームで同じルールで戦うべきだということを書きたくって。
だから、人種や国籍、男、女、マジョリティ、マイノリティという属性は邪魔だし、
そういうのを取っ払いたいと願う主人公がホタルで、
そんな彼を通して、社会的立場って何? を描きたかったんすよ。
うまくいったかわからないけど。
社会的立場で人格は構築されるともいうけどね。それもまた真だとは思う。

ブラック・メイデンって、立場こそ変われど、
「彼女は何も変わっていない」っていうのがミソなんです。

で、推敲でブラック・メイデンを読み直しているのだけど、
ホタルって実存主義なんですねえ。

「この世界で必要となる人間になるには、男らしく堂々としているのが絶対だと思い込まされていた。でも、違うんだ。この世界に必要とされる絶対条件は、生きていること。それだけなんだ」

「ブラック・メイデン」シークエンス3

 

漫画家の自殺のニュースを聞いて、げんなりしてます。
「自殺は負け」という思考なんで、メンタルがどんだけ病んでも、私はなんとか生きていますけど、
(ステータス異常として、希死念慮はいつもあります)
自殺という白旗を上げる前に、どうして誰も助けてあげなかったのだろうと、落ち込みます。
漫画には詳しくないけど、自分の作品を土足で踏みにじられたら、
魂は殺されるのは簡単に想像出来る。
確かに、自分と自分の作品は分けて考えなきゃいけないけど、
魂を切り刻んで書くのが創作なんですよ。
一からストーリーを組み立てる難しさについて、どうしてみんな分からないのだろう。
その尊さについて、もっとリスペクトしてほしいよ。
テレビ局による二次創作の横行が問題なのかも。
私もだけど、二次創作をやっているすべての人は、今回のことを自分事として考えてほしい。

自分の思い通りの回答が返ってこないだけで不機嫌になるのはやめてほしい。
質問に対して、のらりくらりと逃げる人はどうにかして。
真摯に人生に向き合ってない証拠だよ。
昔、フォローしてた人が、twitterを敵に回した男とダブって見えるのは内緒。
逃げてばかりの人生って惨めね。
安易な優しさは、ただの毒。

雑記:2024/01/29

「なんか調子が変だなあ」
→昨日、薬、飲んでねえ!!!!

薬を飲まないと、頭の回転が速くなりすぎて、
オーバーヒートするんですよね。
実際、今日は色々やりすぎた。
通りで動けるなあって思ってたよ。
危なかった……。
服薬のコンプライアンスは守らないといけませんわよ。

改めて、ダンジョン飯を読み返し。
ライオスの戴冠式服装、
ゾン族長のセンスが完全にメンズナックルだったのは吹いた。
そのあとの「戦利品だ」「飯の記録じゃねえ」という他のオークのツッコミもキレッキレだったの、
本当におもしろい。
「飯の記録」ってワード、出てくるの、マジでセンスある。
そして、やっぱり、ズレているよねえ、ライオス。

ファリン蘇生のとき、みんな集まっていたの、本当に愛おしい。
あと、エルフの女王、全裸?

ドタバタ系エルフというと、やっぱりマルシルだけど、
敵サイドにあたるパッタドルもドタバタ系エルフだよね。
「エルフのグルメ」みたいな感じで、色んな料理を食レポしてほしい。
「全部白米で食べたいな」の表情は本当カワイイ。
おでん食べてドヤ顔、マジでカワイイ。
「プレゼントはお菓子の缶詰。空き缶も使えるし」とかの思考の流れもカワイイ。

雑記:2024/01/27

アニメダンジョン飯4話の感想は明日で……。
書きたいことが山積みで、整理しきれないのよ。

テッテレー、参加しようと思ったけど、
頭痛がひどくて、脱落。
今から少しずつやるつもり。

ただのユング心理学の話。
「この人のあり得ないぐらいの鋭い勘はNeからだろうなあ」
みたいな分析を色々始めた。
自分の能力を生かす人は何者かになりやすいのかな。
私は割と予言めいたことを思いついたり、言ったりするので、Niが強いんだと思う。
幼少期のエピソードとして、兄貴の転落事故を言い当てたことがある。
詳細は省くけど、注意はしたんだ。それは危ないからやめろって。
でも、誰も聞いてくれずに、結果、本当に落ちて、救急車行き。
同行していた母ですら予見できない事故だったようで。
カサンドラってマジでいるよ。うん。
この後も、色々言い当てていたから、多少はビビってくれてもいいのにな。
今でも「それは危ない」って注意しても、聞いてくれないのよね。
さすがにどう見たっておかしいケガ(膿が溜まってたらしい)については、
病院に行ってくれたけど。
まあ、もういい大人だし、自己責任で生きてくれって割り切っている。

雑記:2024/01/26

今日は久々に美容院へ。
いつもお世話になっている美容師さんが大病を患っていたので、
本当に久しぶりです。
半年前まで入院されてたはずのに、
体調面では完全とまではいかなくても、
腕がまったく落ちてなかったのには、おどろき。
美容師人生終了しててもおかしくない病気だったはずなのに、どこが? って感じで。
今までどおり、日本人形みたいなつやつや、パッツンになりました!
入院されてた看護師さんも驚かれてたらしいんで、ほぼほぼ奇跡みたいです。
リハビリ頑張られたんだろうなあ。
私もがんばろう。

アニメダンジョン飯4話感想は明日。


自己分析。
様々なMBTI系の心理テストを受けたりするんだけど、すべてINTJと出る。
実際のINTJはかなり少ないらしく、ネットで自称する人の大半は違うそう。
で、自分もきっと違うんだろうなあと思っていたんですよ。
人は思い込みが激しい生き物だし、「自分の性格はXXXXだから、こうだ」と思い込むのは危険で。
でも、これからの人生を歩むための自己分析はしておかなきゃなあと、
色々サイトを見て回りました。

で、私と実際にしゃべった人なら、納得すると思う記述がありました。

INTJは、自身がより賢く、より熟練し、より影響力があり、何らかの形でより有能であれば、不必要な痛みや不幸を防ぐことができたと感じます。

MBTI×パーソナリティサイト内「不安-INTJ:LBP」より

この記述を見たとき、うわ、見透かされてる。こっわって思いました。
「自分がうまく立ち回れたら、仕事なんて辞めずにすんだし、パワハラを受けなくて済んだよなあ」
「自分が高校時代、演劇部で無理をせず、ミスもしなければ、病気にならずに済んで、良い大学を出て、きちんと働いていたんだろうなあ」
とか、結構言っているのよね。(多分色んな人に愚痴ってる)
次、こんなミスをしないためには、どうすればいいかを延々悩んでいたりするのを、私に身近な人は見ているはず。だって、愚痴というか弱音はほぼこのパターンだし。
0・100思考も当てはまるらしい。
そういう意味ではINTJなのかなあ、と。

また、基本、私はなるべく感情を抑えようと心がけているんですが、自分が大事に思っているもの(創作とか人生観とか)を貶されたりしたときは、誰も止められないぐらいガチギレします。
(そして、対人関係がこじれ、鬱が悪化する。伯父ともそれでケンカして、未だに許していない)
おかげで、主治医に「衝突しまくるのはおかしい」って言われました。
いうて、キレても我慢することの方が大半なので、衝動で衝突しているわけじゃないんですよね。
譲れないところは、頑固になるだけ。

性格じゃないのだけど、頭の回転は速すぎるらしく、
前も書いたと思うのだけど、
「YESかNOで答える質問に、瞬時にYESで3つ、NOで2つの回答を出すから、話が長く面倒くさい」と言われます。
「脳がオーバーヒートしないうちに、休めるように心がけろ」とかも言われる。
気をつけよう。


名刺サイトをつくりました。
色んなところにばらけていた私の痕跡を集めただけとも言う。
まあ、興味があれば、是非。

雑記:2024/01/25

ブラック・メイデンでは、MBTIというざっくりとした性格診断を元に、キャラ造形を作りました。
ブラック・メイデンはENTP、オトギリ卿はINFP。
典型的なENTP、INFPキャラです。ステロタイプって感じかも。
でも、キャラ設定自体はステロタイプではないので、無問題。ということで。
今書いているヒロインはINTPです。
今まで書いてきた中で、一番頭のネジが飛んでいるように書いてます。

二位は神喫の店長。二位タイで都子です。
この二人は別のベクトルで頭がおかしい。

今日は加筆。
主人公にもっと語らせたい。

雑記:2024/01/24

早朝、ブルドーザーで起こされて、仕方がないので、いたスト2戦しました。
死の火山ステージ。1勝1敗。
ギミックが楽しいステージ。
スクショを撮ったけど、USBメモリに保存するの忘れたのでナシ。

朝早くに起きすぎたし、寒いのでもう寝ます。
皆さんも、お体には気をつけてね。

雑記:2024/01/23

いたスト、全員Bクラスで対決。
見事にボロ負けしました。
やっぱり相乗りか。
状況が1ターンごとに変わるから、ここからが難しいのかな。
B二人、C一人でやっていく。


寒くて、風邪を引きました。
皆さんもお大事に!!