人って12時間ねむれるんだね……。
マジでずっと怠くて、動くんですが、すぐに具合が悪くなって。
とりあえず、就活の応募書類を送付出来たのは良かったかな。
逆にそれしかできてないってヤツだけど。
ダンジョン飯は明日。
ぼんやり考えた話。
読みやすい文章って、相手への思いやりがあると思う。
自分の話しか書かない文章は身勝手。
だから読まれないんだよ。
……ってブーメランが返ってきそう。
人って12時間ねむれるんだね……。
マジでずっと怠くて、動くんですが、すぐに具合が悪くなって。
とりあえず、就活の応募書類を送付出来たのは良かったかな。
逆にそれしかできてないってヤツだけど。
ダンジョン飯は明日。
ぼんやり考えた話。
読みやすい文章って、相手への思いやりがあると思う。
自分の話しか書かない文章は身勝手。
だから読まれないんだよ。
……ってブーメランが返ってきそう。
昨日、周りから、大丈夫か? と言われてて、そんなに? と思って、
鏡を見たら、目の隈がひどく、顔面が土色だったんで、
相当ヤバかったみたいです。
今日は一日ダウンしておきました。
脳みそ休ませないと、おかしくなる。
なにか忘れているなあと思っていたら、
アニメダンジョン飯第四話第五話の感想を書いていなかった。
見てるけどね。
ってことで、アニメ「ダンジョン飯」第四話感想。
本当に簡単にまとめました。
(2024/02/08修正。話数間違いとネタバレ対策とタイトル変え)
この前のAmazonセールで買った物の紹介。
Amazonアソシエイトプログラムチャレンジ二日目です。
ステマじゃないよ。
っても、これだけなんだけど。
森下仁丹 鼻・のど甜茶飴 (38g × 5袋) [ のど飴 ノンシュガー メントール 爽快感 和漢 甘茶エキス ]
まともに買うと滅茶苦茶高い。
誰が買うんだレベルで高い。
セール時は15%オフでした。15%オフはデカい。
この飴は終売予定だったらしいんですけど、声優さんが
「やめないで。これがないと仕事ができない」と発言したおかげで、バズり、
今では上位互換も出ているという伝説ののど飴です。
本当は福井で買おうと思っていたんです。
エルパ、ベル、グルメ館、ドンキ、アルビス、新鮮館と福井にあるスーパーをほぼ巡ったのですが、
どこにも売っていなくって、この田舎め……と悪態をついていました。
グルメ館にはあると信じていたのに……。
(グルメ館なら、なんでも売っていると信じている福井県民)
Amazonで単品で買うと、送料だけで普通の飴が買えちゃう値段なんですよね。
(定価が500円なので、200円が多分送料)
そんなん、通販で気軽に買えるか! ってことで諦めていたら、セールやっていて。
5個セットで2000円切っていたんで、もう、えいやって感じでポチりました。
で、感想なんですけど。
今までは、龍角散ののどすっきり飴120maxをいつも使っていたんですが、
全く違う。いやあ。本当に全く違う。
これなめたあと、喉のつっかえがとれました。
プラセボかもしれないけど、効いてるって感じがします。
味は好みが分かれるかも?
私は好きです。
辛い感じ。っても、ブラックブラックキャンディよりはマイルド。
(ブラックブラックキャンディが辛すぎるだけかもしれない。好きなんだけど)
ペパーミントでスースーします。
龍角散の飴が普通ののど飴だけあって、仁丹のど飴がパンチあるように感じるのかも。
まあ、龍角散のど飴も値上げしているみたいなんで、
余っているのも大切になめます。
初めての企画?
ってことで、テスト投稿。
今日からAmazonアソシエイトをはじめました。
しくよろ。
で、なにを紹介すれば良いのかと悩みに悩み、
結果がこれ。
パスタを作る機会が増えたきっかけのキッチンアイテム。
名前の通り、レンジでパスタが茹でられるというもの。
他にも類似アイテムがありますが、多分これが一番美味しく出来ると思う。
パッケージには鍋で茹でるより美味しいと書かれているけど、そこら辺は分からない。
2人前(200g)までしか茹でられないので、家族で作るには難しいけど、
「お湯を分量まで注いで、パスタを入れて、規定の時間、電子レンジで温める」とパスタがゆであがります。
(麺を入れてから、お湯をいれると、麺がくっついて失敗するので、要注意!)
今まで面倒くさかった「お湯をたっぷり沸かして、麺がくっつかないようにかきまぜて」という作業から解放されます。
パスタの量も、このアイテムで量れるので、マジで楽。
まあ、使った後のレンジはデンプンがたっぷりのお湯でベタベタになるので、よく拭いてください。
で、電子レンジでパスタを温めている間に、パスタソースを作ります。
麺のゆで加減を気にする必要がないので、安心して作れるのが、本当にいい。
トマトがあれば、リュウジ先生のトマトパスタのアレンジ、
ベーコンがあれば、薬理凶室のJoker先生のカルボナーラをよく作ります。
(本当に面倒くさいときは、ふりかけとかで代用しますが)
Joker先生のカルボナーラのレシピはこちら。
粉チーズと卵は冷えていると良いかも。
常温だと失敗して、卵そぼろになってしまいがち。
ただ、あまりに冷たいと、冷たくてさみしいパスタになるので、
丁度良い感じを探っています。
で、リュウジ先生のトマトパスタ。
本当にとても簡単に美味しいトマトパスタができます。
夏のトマトで作ると最高です。
基本的には同じレシピなのですが、私はしらすの代わりに、シーフードミックスを入れています。
単に家にシーフードミックスが常備してあるだけなんですけど、しらすより食べ応えがでます。
良い味でるしね。
彩りにブロッコリーとか入れる日もあったり。その日の気分。
写真を探したんですが、ありませんでした。
ねぇのかよ! と言われそう。
まあ、こんなところかな。
これから買って良かったものの紹介をするときは、
Amazonアソシエイトプログラムを使うんで、よろしくお願いします。
収益化は当分先だと思うけどね。
今日のいたスト。
この回では、レベル上げを優先せず、株をがんがん買って、株価を上げていったら、勝てました。
現生がたりねえって叫びまくってましたが。
ってことで、よほど出目が悪くない限り、安定してBランクで勝てるようになったので、
そろそろ、Aランクに勝ちたいなあと思い、シルビアを投入して、チャレンジ。
やったあ! シルビア(Aランク)に初めて勝てました!
相乗りを気にせず、ガンガン増資していったのがよかったみたい。
途中、チャンスカードでシドー引いて、資産が減ったけど、なんとかリカバリできました。
多めに店が買えたのも良かったかもしれない。
店を買わなきゃ始まらないゲーム。
5倍買いして、エリア独占できたのはよかったかも。
ってことで。
午後。
新しくできたチョコレート屋さんへ。
「横井チョコレート」というクーベルチュールのチョコを作っている工場の直営店ができまして。
昨日と今日がその開店イベントでした。
これはホワイトチョコ。
別にクーベルチュールのミルクチョコとか買いました。
横井チョコレートのチョコは本当に好きで、無性に食べたくなるサイクルが起きます。
たかがチョコ。されどチョコ。
マジで美味しいんで、福井に来る機会があれば是非。
(無印良品のチョコに横井チョコレートがラインナップされているんだけど)
(成城石井にもあるらしい?)
(製造者名見てみてね!)
せっかくのクーベルチュールだし、お菓子とか作ってみようかなあ。
チョコドリンクとかできそう?
一日寝ていたら、終わっていました。
調子が変だけど、まあ、大丈夫かなと思っていたら、マジで体調が崩れていたみたい。
眠れなかったからなー。今日一日眠れてよかったのかな。
今もそんなに体調は優れず。
まあ、無事恵方巻きも食べたし、寝ます。
昨日はカニ鍋、今日は恵方巻き。
贅沢な夕食が続きます。
ここ二日間の作業用……というか、睡眠用BGMはこれ。
ソーダ水の音が本当に好き。
癒やされる。
ハズビン・ホテルも見たいけど、
なんかハイテンションになりそうで、怖いんだよなあ。
CMタイム。
なろうに載せていた「冷血の鏡子さん」をこちらにも載せることに。
5月の文フリに参加するなら、リトルプレス化したいけど、
多分参加できないだろうなあ……。
体調面でも色々。
ブラック・メイデンは色々と自信があるんで、是非読んでみてください。
今日、中古販売で買ったLINDBERGの8mmCDを取りに行ったのですが、
こんなにでかい箱で送る必要ある? ってレベルで、滅茶苦茶でかい箱で来たので、
持って帰るのが大変だったのが、今日のハイライト。
今週頭、服薬を忘れたためか、思考がひっちゃかめっちゃかに。
マインドフルネスをやって、少し脳みそを空っぽにした方がいいのかな。
色んなニュースが流れてくると、どうしても色んなことを考えてしまう。
ワイドショーが好きな親が毎日見てるけど、やっぱり私は避けた方が良いな。
元々好きじゃないけど。なにが面白いんだろう。
でも、朝食時だから、苦痛だなあ。
ゲームは一日、一、二時間といいますが、
今日はガッツリやりました。
フウラが好きだったので、エルフ選択。
エルフ主人公が、今書いているヒロインまんまのキャラで吹いた。
いたスト。今日は二戦しました。
一戦目。
Bランクならサクサク倒せるなあ。ってことで、Aランクキャラを追加。
荒れました。
一応、Aランクには勝てたけど……。
ゼシカが増資した7000G弱の店にアンルシアが止まったからでした。
でも、あいのりの仕方とか分かって来たので、よしとする。
作業用で水曜どうでしょうを流してます。
試される大地すぎて、笑っちゃう。
今日で1月が終わりかあ。
いい加減、第三話書き終えないとなあ。
思考が飛びまくってて、割としんどい。
もっと集中しなきゃ。
Aランクのアンルシアを入れて、海底神殿。
マジで僅差で最下位。悔しい。
セレステ64も少しプレイ。
色々、ぼやぼや。
生まれてくるのは不幸だという考え方について。
幸せか不幸かなんて、お前が決めることなのか?
幸福度というのは、絶対評価でしかないのに。
普遍的な話。
私の小説はあくまで例え話であって、書きたいのは普遍的な世界なんですよね。
そこには例外はなく、みんな同じルールで生きるべきだという哲学? まで重たくなくても、
どれだけ手札が悪くても、社会というゲームで同じルールで戦うべきだということを書きたくって。
だから、人種や国籍、男、女、マジョリティ、マイノリティという属性は邪魔だし、
そういうのを取っ払いたいと願う主人公がホタルで、
そんな彼を通して、社会的立場って何? を描きたかったんすよ。
うまくいったかわからないけど。
社会的立場で人格は構築されるともいうけどね。それもまた真だとは思う。
ブラック・メイデンって、立場こそ変われど、
「彼女は何も変わっていない」っていうのがミソなんです。
で、推敲でブラック・メイデンを読み直しているのだけど、
ホタルって実存主義なんですねえ。
「この世界で必要となる人間になるには、男らしく堂々としているのが絶対だと思い込まされていた。でも、違うんだ。この世界に必要とされる絶対条件は、生きていること。それだけなんだ」
漫画家の自殺のニュースを聞いて、げんなりしてます。
「自殺は負け」という思考なんで、メンタルがどんだけ病んでも、私はなんとか生きていますけど、
(ステータス異常として、希死念慮はいつもあります)
自殺という白旗を上げる前に、どうして誰も助けてあげなかったのだろうと、落ち込みます。
漫画には詳しくないけど、自分の作品を土足で踏みにじられたら、
魂は殺されるのは簡単に想像出来る。
確かに、自分と自分の作品は分けて考えなきゃいけないけど、
魂を切り刻んで書くのが創作なんですよ。
一からストーリーを組み立てる難しさについて、どうしてみんな分からないのだろう。
その尊さについて、もっとリスペクトしてほしいよ。
テレビ局による二次創作の横行が問題なのかも。
私もだけど、二次創作をやっているすべての人は、今回のことを自分事として考えてほしい。
自分の思い通りの回答が返ってこないだけで不機嫌になるのはやめてほしい。
質問に対して、のらりくらりと逃げる人はどうにかして。
真摯に人生に向き合ってない証拠だよ。
昔、フォローしてた人が、twitterを敵に回した男とダブって見えるのは内緒。
逃げてばかりの人生って惨めね。
安易な優しさは、ただの毒。
「なんか調子が変だなあ」
→昨日、薬、飲んでねえ!!!!
薬を飲まないと、頭の回転が速くなりすぎて、
オーバーヒートするんですよね。
実際、今日は色々やりすぎた。
通りで動けるなあって思ってたよ。
危なかった……。
服薬のコンプライアンスは守らないといけませんわよ。
改めて、ダンジョン飯を読み返し。
ライオスの戴冠式服装、
ゾン族長のセンスが完全にメンズナックルだったのは吹いた。
そのあとの「戦利品だ」「飯の記録じゃねえ」という他のオークのツッコミもキレッキレだったの、
本当におもしろい。
「飯の記録」ってワード、出てくるの、マジでセンスある。
そして、やっぱり、ズレているよねえ、ライオス。
ファリン蘇生のとき、みんな集まっていたの、本当に愛おしい。
あと、エルフの女王、全裸?
ドタバタ系エルフというと、やっぱりマルシルだけど、
敵サイドにあたるパッタドルもドタバタ系エルフだよね。
「エルフのグルメ」みたいな感じで、色んな料理を食レポしてほしい。
「全部白米で食べたいな」の表情は本当カワイイ。
おでん食べてドヤ顔、マジでカワイイ。
「プレゼントはお菓子の缶詰。空き缶も使えるし」とかの思考の流れもカワイイ。
少しずつ書き始め。
一気に書けないぐらい体調がおかしい。
半日以上、横になってた。
どうしてこんなに脳が疲れるんだろう。
プリズムメガネをかけると楽になるので、視神経がやられているのかしら?
アニメ「ダンジョン飯」第4話の簡単な感想。