

武闘家をクビにして、遊び人を追加。
で、賢者にさせました。
攻略サイトなしでプレイしようと思ったんですが、無理ということに気がついて、ムオルを調べて、
オルテガのかぶとをゲットしました。
バトルロード、難しい……王妃って誰だよ。
咳がとまりません。
声の枯れも治りません。
明日から仕事に戻るんですが、きちんと仕事ができるか不安です。
これじゃコミュニケーションとれないよ。
武闘家をクビにして、遊び人を追加。
で、賢者にさせました。
攻略サイトなしでプレイしようと思ったんですが、無理ということに気がついて、ムオルを調べて、
オルテガのかぶとをゲットしました。
バトルロード、難しい……王妃って誰だよ。
咳がとまりません。
声の枯れも治りません。
明日から仕事に戻るんですが、きちんと仕事ができるか不安です。
これじゃコミュニケーションとれないよ。
声はカスカスなんですけど、咳はだいぶ落ち着いてきました。
朝、カニ祭りに行ってきました。
カニ汁おいしかったです。
午後から掃除。
図書室を作っているんですが、腰が痛くて、ちょっと休憩。
咳のしすぎかなあ。
ボーイミーツガール……っていうと変だけど、ローティーンの男女バディを書く上で、なんとなく魔法陣グルグルを読み返し。
ニケ……お前、良い奴過ぎるよ。
ニケは本当に優しい少年で、ククリに対して酷い事を言ったことは一度もないんです。
ククリが悪魔になったのは、ククリが揺れ動く思春期特有のメンヘラになったからなんです。
魔法陣グルグルって少女漫画なんですよ。
「ハートの魔法」なんて、まさにそうでしょ。
ガンガンで連載していた純度30%の少女漫画が「魔法陣グルグル」。
(残りの7割は怒濤のギャグ)
アニメじゃ飛ばされた「トリコさん(ブリはテリヤキに限る)」とか、ゲソックの森とか顕著なんですが、「私って一体何?」という、少女のアイデンティティの確立の物語が魔法陣グルグルなんです。
「おっさんがハートの魔法とはつらい」とおっさんにツッコまれる漫画ではあるんですけど、キタキタおやじがやや大人げないだけで、基本的に登場する親父たちは、とても「良い大人」なんですよ。それぞれ確立したアイデンティティを持っている大人。
そのアイデンティティが「どこか変」なのがギャグなんですが、それが物語と成長の良いスパイスになる。
敵の魔法使いですら、子ども相手でも、魔法使いのククリを自分と対等な魔法使いとして戦いを挑む。
個性豊かなおやじたちですが、それぞれ仕事の矜持を持っています。
この時点で、大人なんですよね。モラトリアムから脱している。
例えば、中央最上段の変態は、見た目こそ変態ですが、村を守る戦士です。
(こんな格好の男に守られる村もどうかと思うけど……まあ「密かに守っている」って感じだし)
名家のお嬢さまには頭が上がらない、そこも「大人」。
子どもサイド(ニケ・ククリ・ジュジュ・トマ・レイド)についてもアレコレ考えようと思ったけど、疲れたので、後日。
この記事、もう少し丁寧に手直しして、noteにあげようかな。
ドラクエ、二回目のカンダタ強い……。
まずはダーマであざみ(武闘家)を転職させなきゃ。
前衛なのに体力がなさすぎて、きょうこ(魔法使い)より先に死ぬんですよ。
なので、二番目にみやこ(僧侶)を持ってきて、三番目にあざみを置いてます。
きょうこがアホみたいにうんのよさが良いの、笑っちゃう。
コロナはだいぶ落ち着いてきました。
まだ咳は激しいですけど。
小説、先週の講義?をふまえて、アレコレ考えて、新人賞も内容もがらりと変えようかなあと思ったり。
ネタが複数あると悩むね。
なんで書いたか忘れた二年前の小説を読み返したら、手直しすれば、もっと良くなりそうな感じもするので、それも新人賞に送ろうかな。
咳が本当に止まりません。
腹筋が壊れそう。
今日のドラクエはレベル上げで終わっちゃった。
モンスターを探してたんだけど、見つからない……。
人生が何もかもイヤになって、ドラクエ3、はじめました。
ピラミッド、難しかった……。
母さんの描写が濃くなってたの、びっくり。
あと「ドラクエの当たり前」の設定の再定義もされてました。
「ドラクエ7はどうなったの?」って聞かれそう。
い……いや……。プレイするのが怖くって……。
次の石版はユバールで……。
うん……。その次はダーマで……。
察して。
今回のコロナで4キロやせました。
筋肉が落ちてそう……。
太らないように気をつけなきゃ。
小説ページをきちんと載せられました。
時間があったら、是非読んでください。
2年前に書いた小説を読み返しました。
なかなか面白いじゃん……。
でもこれは児童文学系だろうなあとか、色々考えたり。
いわゆるドタバタ系ファンタジー。
というか、これ、なんのために書いたものなんだ?
分量はもう少し増やして、なんかの賞に送ろうかな。
やっとこさ、友人から教えてもらったNolaのAI感想を使ってみました。
すごいね、これ。
今日、朝起きたとき、金曜日と勘違いしていたので、水曜日だと気がついたときは
なんか得した気分になりました。
chromeのクラッシュが連続しておきます。
今書いているときもハラハラしながら書いてたり……
動作もなんか遅い。ラグ?がある。
買い換え時なのかなあ?
咳のみ残った感じです。
熱は無事下がりました。
今日の午前中までうなされてたんですが、今はだいぶ楽です。
喉はまだ痛いです。
のど飴舐めた方がいいのかな。
身体が楽になった途端、憂鬱がぶり返してきました。
どうしようか、しらん?
書くしかないのかな。
少しやせました。
やせたというか、やつれたになるんでしょうけど。
母曰く「しぼんだ風船」
そんなひどい。
SODA MANに笑うぐらいメンタルはどうかしていると思う。
コロナでした。
38度台からなかなか下がりません。
痛み止め飲んでいるんだけど、頭痛は治らない。
フラグをたてなくても……。
検査キットでは陰性でしたので、コロナではないと思います。
でも、明日病院には行こうと言われました。
症状から見ると、多分インフル。
今、測ったら、だいぶ下がっていたのはよかった。
確かに最近疲労が溜まっていたし、昨日の充実した一日で、
体調を崩したのかな。
夜、児童文学の講評会を受けました。
「これは長編だよね。この分量でこの世界観は狭すぎる」とのこと。
分かってた。
短編連作にしていこう。1月ぐらい? 目標?
昼は鯖江の本イベントへ。
ホシドの佐藤さんとかアスリープストアの野寺さんとか久々におしゃべりしました。
元気そうでした。
面白そうな本もゲット。
鯖江市図書館の古い本もゲット。
東北の古い地図です。震災前の情報がほしくて……。
PC88とかDOSとか花子10の本もあって、ここまでくると古典として大切にした方がいい気がしてきた。
せどりができそうだった。
ご老人がExcel95の本を見繕っていました。
やめておいたほうが良いと思います。
一日動いていて、すごく眠いです。
ってことで寝ます。
明日は書くぞー!
火曜日にアップできたら。
今日のいたスト。2戦やりました。
一戦目は判断ミスが重なり、結構良いところまで行ったのに、最下位。
二戦目は最初こそ破産しそうなぐらいの最下位でしたが、二位までいきました。
やったね。
ざっくりプロットを組み直したので、一度寝てから、書き始めよう。
明日の夜までにやらなきゃいけないことがあるけれど。
それはそうと、お腹が空いた。
無印のコムタンスープを飲もうかな。
なんとなく二十年前の「ハム太郎の向かう先」のハム太郎の画像は引用レベルであり、
小学館が口出しするのは、お門違いのような気がしてきた。
まあ、詳しくはこれなんだけど。論点がズレている感じがしないでもない。
つーか、どうしてこの記事を唐突に思い出したんだ。
「俺は頭が良くて、倫理的に優れた大人だ。
俺と違う考えを持つお前らは愚鈍で、最悪の人間だ」と言い続けられたら、
そら、そういう結果になるわよ。
嫌になる。
お前らの勝手な正義感で、人の意志を歪めようとすることこそが、未熟な思考だよ。
支配欲。
「お前は加害者。俺は被害者だ。だから謝り続けろ」
これを支配と言わずなんなのだろうか。
どちらが加害者か? と問いかけたい。
吐きそうです。
このままで書き始められないと、プロットを立て直ししています。
調子が悪くて、しんどいです。
吐きそう。
祖母がコロナにかかりました。
たいしたことではないらしいんですけど、年齢が年齢なので、大事にしてほしい。
母がてんやわんやで、私も色々巻き込まれてました。
一番大変だったのは従姉だと思うけど。
救急車呼んで、警察沙汰になり、窓ガラスを割るという大事になってたの、マジで笑えない。
明日のためにもう寝ます。