カテゴリー: 雑記

雑記:2024/09/15

昨日のこと。
あたし「温泉行きてえ」
母「行こうぜ」
ってことで、ゆあぽーとへ行ってきました。

パワーランチを食べたり、温泉でサウナに行ったり、色々サッパリ。
しばらく続いた不調が少し良くなったかも。
12時間寝たせいもあるかもしれないけど。

ぼんやりと、自分が何もできてない感じがして、ゆううつになる。
ただ怠惰に30年以上生きていたように思えて。
事実ベースで見ると、4年間だけでも結構色々やってきてたはずなんですけどね。

12月の文学フリマ東京には落ちました。
その場で1月京都を申し込んだのですが、こちらも抽選。

ここ15年、選ばれないことばかりで
傷つくたび削ってきたプライドの行方は、もう追いかけたくないです。
(ドアラ)

雑記:2024/09/14

友人とお茶してきました。
楽しかった。

自分の悪いところとして、
楽しければ楽しいほど迷惑をかけているのではないかという罪悪感に苛まれることがあります。
一人でべらべらしゃべっているだけというか……。
彼女が私よりも寡黙な方だからかもしれないけど。

まー今日、友人からたくさんの有益な情報を頂いたりしたので、
それを有効活用できるように頑張らないとなーと。

まずはお金だな……。

雑記:2024/09/13

どうしてかしら。
ぼんやりとした不安が迫ってくる。

星のカービィディスカバリーのサントラが来ました。
「ソレデハご覧ください」verが収録しているなんて聞いてないよぉ!
ライナーノーツだけでお腹いっぱいになる量。すごい。

なんでこんなに具合が悪いんだ?
とりあえず今日はさっさと寝ましょ……。

雑記:2024/09/12

このぬいぐるみ、ちょっと欲しい。

今書いているのは没にしました。
ってことで、5万字程度の小説です。
なかなか話がまとまらないせいで、とっちらかっている気がする。
期間は一ヶ月半ぐらい。ずいぶんとのんびり屋さんだわね。
友人からは、
「これ、主人公が個性強めの『既存のあの子』だから、一話じゃ評価できない」と言われたぐらい、
キャラの立っている「あの子」なので、ストーリーに自信はない。
キャラ小説に振り切った感じかも。
いつもこの子には頼ってばかりだ。

ブラック・メイデンが9万文字強なので、半分ぐらいの分量なの、どうしてなのかしら。
一話につきの分量も倍ぐらい違うし。
世界観の問題か?
それともジャンルが違うから?

ひとまず寝かせて、明日からアザミ嬢の推敲します。

雑記:2024/09/11

眼科で半日潰れたせいで、もうやる気が出ず、ほぼほぼいたストで午後を過ごしました。
「病院で働いている=私は偉い」から高圧的になっても良いと勘違いしている人っているんだね。
さもしい~。

一応、追加の話を書いているんですけどね……。なかなか進まない。
そもそも自信がない話で……。没にしようかな。

自分にセンスがないことを多様性と言い換えるのは、センスがないよね(トートロジー)。

雑記:2024/09/10

ビリヤニを食べたのですが、これ、ジャポニカ米だよね……?
ビリヤニってインディカ米じゃないの?
あとで調べましょ。

 久々にマニキュアを塗りました。
 お気に入りのマニキュアが廃版になってて、落ち込んでいたんですが、近い色が無印にあったので、それをぬりぬり。発色はこっちのほうが好きかも。

 懐かしすぎて、公式ィ! と叫んでしまったポスト。

 元ハル研のコンポーザーさん。カービィ以外だとMOTHER3が有名な方。
 この「コルダ」という曲は、カービィのエアライドの曲で、16年程前にニコニコ動画で局地的に「白血球」という空耳でバズったものです。
 まさか、直接ご本人が言及されると思わなかったよ!!

 で、ニコニコ動画といえば、音MAD。
(有名どころで「頭がパーン」とか。かなりセンシティブな話題だけど)
 「カービィメドレー」という公式メドレーアレンジで、スカイハイ→グルメレース→サンドキャニオン→(申し訳なさそうに)グリーングリーンズというニコニコ動画の音MADを狙ったかのようなものがあるんですよ。
(SDXからの楽曲……って書いてあるけど、サンドキャニオンは3)

 ハル研、どう見てもツイッターやニコニコを監視しているし、というか、監視してなかったら、コックカワサキマイクロビキニ部カルタの発売中止とか言わないだろうし、マホロアのいじり方も「分かっている」し、カービィクラスタとして、お行儀良くしなきゃダメね。

https://togetter.com/li/1951622

 本当にカービィのグッズが増えた。
 だいたい10年前までマジでグッズがなくて、カービィのイベント会場が焼け野原と化したピクニックだったときを思えば、過剰なぐらいがちょうど良い。

https://togetter.com/li/864944

 そういえば、来年のカービィのスケジュール帳がでないみたいなんですよね。
 どうしようかしら……ほぼ日手帳かなあ?

雑記:2024/09/09

今週末までにやること
・友だちの小説を読む
さっさと読めって言われそうだけど、最近忘れっぽいから、直前に読むことにしている。
楽しみ。
・ツンデレ小説の一話追加
一応ストーリーは最終話までいったし、一週間寝かせて、
ある程度推敲は終わったのだけど、読んでいてなんか物足りないので、追加で書いている。
そんなに分量は多くしない。インターバル的な。
書いてて、久々にUNOがやりたくなった。
友人いないけど。世界のゲーム50のラストカードやれってか。

1ヶ月でもう一作書けるかなあと思ったけど、
アザミ嬢の推敲とか手直しすることを考えたら、無理だわ。

多分、落ちるアザミ嬢はZINEにしようかなあ。

雑記:2024/09/08

空き地ルール。途中で配信が切れてたので、2枠。
最後のステージでは、おい、マジ、ケフカふざけんな株価あげんなってキレた。
「ゼシカ、1出ろ1出ろ」って祈ってたのは内緒。
ゼシカの神殿が並ぶのはマジでイヤだったから、ひとつ5倍買いしておいてよかった。
札束の殴り合いは面白かった。

今、読んでいる本。
エセ著作権事件簿

無茶苦茶面白い。
「この会社いつも裁判してんな」とか「法的なセンスがありすぎるポプテピピック」とか、
なかなかエッジが効いている内容。
文章のタッチも尖っている。
割と分厚いけど、図が多用されてて、読みやすい、わかりやすい。
ちはやふるの作者は本当に大変だったよね……。復活してくれてよかった。
人権としての著作権と仁義は分けて考えないといけないし、客観視が大事って内容です。

雑記:2024/09/07

アニカビ。
フームとローナ王女の百合はまだですか?(唐突)
冗談はともかく、ボディタッチで顔を赤らめるとか、フーム純粋すぎる。かわいい。
相変わらずペット扱いのカービィ。

男装女子が髪の毛で性別が分かるというシーンはエモいということです。
もう、これは癖。

雑記:2024/09/06

グッタリ。
本当になぜこんなに具合が悪いんだ。
仕事中、腹痛でのたうち回ってたし。

気持ちよくチルアウトできる方法を探さなきゃな。

昨日の夜、メイドインアビスを読み始めちゃったから、眠れなかったのかも。
ナナチがあんなキャラなんて……えぐう……。

雑記:2024/09/05

脳がショートしそう。
推敲をするたびに、これでいいのかこれでいいのかと悩む。
まあ、なんとなく突破口は見えてきた。

今日のメモ。
アラビアンリフというものを知りました。
モスガバーの曲でした。

https://kirby.fandom.com/ja/wiki/%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%82%AC%E3%83%90%E3%83%BC

なぜ全力を尽くした? レベルで笑った回。

メモ2
日丸屋先生の漫画、ヘタリアよりきたこーの方が好きだった。
ギャグがシュールだったから……。(ヘタリアはなんかBLがキツかった)
今、何を書いているんだろうか。
久々にきたこーを読んだけど、本当にシュールよね。

雑記:2024/09/04

再放送のはなし。とある動画を見て思い出したことのまとめ。
SNSのDMで「あなたは自他境界がない」とか言われたことがある。
私の家族や知り合いを全員バカにしたので、さすがにキレて、ブログに書いた。
(この記事はいつか推敲して、アップし直したい)
で、これがきっかけで色々心理学を勉強し直したのだけど、自他境界ってメタ認知なんだよね。
で、メタ認知っていうのは、わかりやすく言うと「客観視」の能力なわけ。
まとめると、自分がどう見られているかが分かるようになると、自分の考え、他者の考えの区別ができるようになるということ。

自分もできているとか断言しないけど、少なくても空気は読めるぞ。
読み過ぎて、病気になったんだしさ。
あとメタ認知能力がないと、相手に伝えるための文章は書けない。
どう書けば理解してもらえるかの視点が大事なんだから。
書いてないことを読む人もメタ認知がないと思う。
結論ありきで読んでいる。書き手の意志ではなく、自分の意志だけで読む。

自分に関係ない事件や炎上でいちいち怒り狂って、感情優位の長文を書く人間が、世間でどう見られているか分かってない時点で、特大ブーメランなのよ。気がつけ。
いいことを言ってそうな人でも、社会人としての行動を律してなかったら、それは世間じゃダメな人間なのよ。たとえば、個人情報の取り扱いがザルとか。
よくある勧善懲悪の作品に登場する悪人の行為を怒る時点で、マジで自分を客観視できてないのよ。
そんないやらしい目でアニメを見ているの? 気持ち悪い。
普通はヒーローがカッコいいところを見てるぞ。

お前、何様? と思う人が本当に多い。
自分がそんなにできた人間なの?
上から目線で、人にあれやこれやと指図できるって、どれだけ自分を過大評価しているの?
自分の人生をあたしに歩ませたいの?
それこそ自他境界がないじゃん。気色悪い。何様? 塩を撒いておこう。

まあ、端的に言えば、この手の人間は、プロデューサー気取りというものだろうか。
表しか見てないくせに、色々言ってくる人間、本当に何様?
表で何もしてないからって、裏で努力している人間をバカにできるって、ホントすげえな。
褒めてないよ。