カテゴリー: 雑記

雑記:2024/03/11

今日も死の火山。やっぱりビアンカ(とフローラ)がよく似合う。
「スイッチ押すなあ!!!」って叫びながら、プレイ。
ゼシカに相乗りされましたが、気にせず、株価をあげていきました。
店が多く買えたのも良かったかな。
空き地を二カ所買えたのも良かったかも。
関所はいいね。


明後日、求人応募をします。
明日は通院なんでね……。
「PCスキルに精通している方」が条件みたいなんだけど、
まあ、満たしているということにしておこう。

スプステ(仮)、今日は書けるだけ書いてく。
本当にもうあと少しなんだ。
〆切りは1ヶ月切っているけどね。
スプステキャラも10年かあ……。
その頃は、マジで暇すぎて、一日一絵をやっていたのよね。

右の女の子が主人公です。
露出度は上がりました。
男の子は今回は出てきません。
リメイクした世界観の彼をいずれ書きたい。いや、書く。

不安なのは、ご覧の通り、滅茶苦茶ハイファンタジーの物語なんですよね。
まあ、彼女がヒロインの時点で、まともな世界ではないんですが。


三日前のポストを少し加筆して、再掲。

今の障害者雇用は「体力さえあればいい」、つまり、手帳の数合わせが主です。
どれだけスキルを身につけても、体力がなければ、就職は難しいです。(現在の自分の問題)

この社会において、障害者は悲しいかな、基本的にバカにされる存在です。
支援者や上長は当事者を操りたがります。
なので、言うことを聞かない障害者はダメな障害者扱いされます。
もちろんそうでない方も多いです。
ありがたいことに、今はとても良い支援者がサポートしてくださっています。

私は、A型事業所でもB型事業所でも一般就労でも、
上の人の粗や指示の不備を指摘するので、よく疎まれました。
「あなたは賢いが、生きるのが下手すぎる」って評をよくもらっています。
社会性がないってことでしょうね。
職務スキルは十分にあったと思います。

社会は70年周期に変わっていくと言われています。
現代のシステムは、戦後に作られたもので、
つまり、現代には古すぎるシステムです。

社会のシステムが古いために起きている問題というのは、山ほどあります。
この問題を自力だけで解決しようとするのは、絶対に無理です。
「今」は社会システムが変化していく過渡期です。
コロナ禍で5年早くなったとか。

ここで「自分の人生がうまくいかないのは変わらない社会のせいだ」とするのも問題です。
「自分で解決できること」と「どうしようもないこと」の差を理解しなければ、病むという話です。
誰かに責任を取ってもらうばかりで、努力をしない人は、どれだけ社会が変化しても、
自分自身の問題は解決しません。

過剰な他責思考の持ち主は嫌われます。
嫌われ者は社会から孤立します。
社会から孤立すると、協力してくれたはずの人からの手助けがもらえず、
できることが少なくなります。
自分で解決できることも、できなくなります。
そして、また誰かのせいにして、嫌われて…という悪循環に繋がります。
それはとても危険なことに気がついてほしい。

ま、謙虚さを忘れずに生きようと決めた今日この頃ってことで。

雑記:2024/03/10

今朝の記事。


本来の予定日に「あと一週間後には書き終われそう!」と思っていたけど、
結局、完成していないというね。
でも、進んではいます。わあい。
話の根幹を変える作業をしていたので、今週は割とハイカロリーでした。

明日でキャラメイク10年目になる女の子が主人公です。
ひとつの区切りとして、彼女がヒロインの小説で新人賞を狙おうと決めました。
設定をほぼリセットしていますけどね。
兄の設定はそのままです。
知識が足りなくても、知恵が回る、活発的な女の子です。
10年前に比べ、露出度が高くなりました。

「恩知らずの闇子さん」のカウンターと言うべき、作品になってきました。
タイトル、どうしようかな。スプステとかどうだろうか。

雑記:2024/03/09

越前おおのひな祭りに行ってきました。
「光る君へ」とのコラボもありました。
行ってきたと言っても、本当に小さなフロアなんで、ふらり立ち寄る形。
一眼レフカメラを使いたくてですね……!
約一年ぶりに動かしました。
やっぱり楽しいね。
元気がなくても、色々撮りたいな。

帰宅するまで、だいぶ時間があり、今日はまったく進んでません。
それどころか、家族のこだわりに振り回されて、フラフラ。
風邪をうつされたかもしれません。
熱っぽくて、目の前、クラクラ。
喉が痛い。

結局、一週間後と決めた明日までには終わらないじゃないですか、ヤダーッ!!
プロットの根本を変えたせいもあるかもしれないけどさー!!

雑記:2024/03/08

ストーリーを全面見直し。
設定とか結構書き換えました。
疲れたぁ。
非常にカロリーの高い作業の割には、話が進まず……。
処刑用BGMが流れるような勢いあるシーンが書きたいなあ。
ちなみにキャラメイクから、今年で丁度10年になるキャラが主役です。

鳥山明先生、RIP。

ってことで、今日のいたスト。
死の火山で一戦。
この面はビアンカがよく似合う。

ビアンカに搾取されたフローラのグラフ。
ちょっとターン数かかりすぎたかな。
ギミックがあるので、回るのが、大変なステージなのだけど。
スイッチを踏むたびに「ああああああ、押すなああああ!!」と叫んでました。
ゼシカの高額の店に、途中一位のビアンカが止まったおかげで、勝機を見出しました。
最初、ビアンカに相乗りして、値段が上がった株を売って、
5倍買いして、そのエリアの株を買って、増資して……という、王道の攻略? で優勝。

死の火山は苦手なコースなので、まだAランクはいれられないなあ。
そろそろ他の面もプレイしようかなあ。
DLCもあるしさ。

雑記:2024/03/07

高級時計のシェアリングサービス、完全に詐欺スキームでしたね。
いやあ、事実は小説よりも奇なりって本当だわ。


創作に救われた人の話。
「ああ、この人は本当に創作がなければ、生きていけなかったんだな」という人の話は面白い。
どのような創作であれ、ジャッジはしても、受け入れている。
私も同じようなスタンス。
例えば「ルックバック」は、あまり心に響かなかったし、
色々文句は言いたいけど、書きたかったテーマは分かる。
漫画家としての深い悲しみと、
それでも前を向かなければならない創作への希望を書いたんだろうなというのは分かる。
描写の文句はマジで言いたいが、変えるべきかといえば、そうではなかった。
変えるべきではなかったと思う。
漫画家として、その描写にきっと理由はあったのだろうし。
(編集者が日和っただけの気がする)
しかし、ただただ気に食わない描写だけで文句を言う人、
例に挙げると、三重交通のイメージキャラクターにケチを付ける人は、
いくら創作に救われたと口で言っていても、薄っぺらい。
「これからキャラ設定をしていこうね!」という企画に、
女性がクネクネしているからという理由だけで、キャンセル活動。
本当にあなたは創作に救われたの?
自分が気に入らない創作はキャンセルすればいいと思っているの?
傲慢。何様なの?
キャラの見た目だけでバッシングって。
ハッキリ言って、気持ち悪いとさえ思う。

自分が「気に食わない」だけで、相手を非難するのは、
ワガママや癇癪でしかないのよね。
私も量産型の擬人化は疑問視しているけど、
個人的な感想でしかないから、これ以上はケチ付けられない。
でも、これは「擬人化の全否定」ではないからね?
「安易な擬人化」に違和感があるという話よ。


ブラック・メイデンは下げました。
もう一度、推敲して、先に投稿しようと思います。


「なあ、都子」
「なに、闇子」
とか、
「そうか」
「そうかじゃねえ」
みたいな、以心伝心のようなそうでないようなやりとりは書いていて楽しいです。
会話にテンポが出るのよね。

雑記:2024/03/06

あと少しで完結できそう。
もう少しバトルシーンを増やしたいなあ。
やっぱりヒロインはカッコ良くなきゃ、もったいない。
「残り一週間」っていう目安はだいたい当たっていたかな。
もちろん草稿は書き終わっても、ある程度推敲はするけどね。


高級時計のシェアリングサービスのニュース、
ブラック・メイデンで出したまんまのスキームで吹いた。
ま、あのスキームには元ネタがきちんとあるけどさ。
(ニュースで話題になってたでしょ?)


いたスト、二戦やって、二戦とも3位で終わったの、悲しい。
途中、ぶっちぎりで1位だったのだけど。


「あなたは優しすぎる。気を回しすぎ。相手は何も考えてない」と言われたのを、ふと思い出し。
相手の立場で考えてしまうのよね。
バカ相手には、もう少しあけすけに言った方がいいのかもしれない。

雑記:2024/03/05

通院だけでこんなにヘトヘトになるの、もう本当にイヤ。
「そろそろ就職したいよね」
無職3年目に入るし、そうなのよね。
ただ薬が増えて、まだ慣れないのが、もう本当にイヤ。

ゲームすらも楽しいと思えないんですよ。
大丈夫かな、コレ。

小説は推敲。
というか、矛盾点探し。
ノリと勢いで書いているので、結構粗がある。

もう寝ます。
昼間も寝てたけど。
本当に怠い。怠い。

雑記:2024/03/04

大叔母「牡蠣を食いに行こうぜ!!」

ってことで、福井駅前の牡蠣小屋へ。

美味しかった。

雑記:2024/03/03

「恩知らずの闇子さん」の後書きを書きました。
時間があるとき、どうぞ。

「昨日の番組でガストのカレーが美味しそうだったから、ガストへ行こう!!」
ってことで、ガストへ。
フードファイトでした。
胃が痛い。

午後、軽くネットサーフィンしていたら、
懐かしいフリゲ「Morning,Star」がリマスターされてて、思わずプレイ。
いやあ、面白かった!!
色々台詞や設定が変わっていましたけど、
カナリアさんが良い感じに狂ったままで楽しかったです。
「ガンギマリ」ってヒロインに使って良い言葉ではないよなあ。
台詞回しが本当にセンスがある。すき。
チンピラキャラが好きなのは、クリスからなのかな。
とても懐かしかったし、新たな世界も楽しみました。

……小説は……えっと……。
後書きで疲れ切っちゃった……のかな……。

雑記:2024/03/02

話のネタが降りてくるのを、
衛藤ヒロユキ先生にならって、
「天使待ち」と呼んでいるのですが、
やっと大天使が降りてきてもらったようです。
順調に書き進められてます。わあい。
あと少し。頑張れば3日。ゆっくり書いて一週間。
本当は、明日までに草稿を書き終えて、
4月の頭まで、ゆっくり推敲予定だったのだけど、それは無理だったなあ。
ブラック・メイデンの推敲もあったし。
ちなみに、webにはアップしない予定。
なんていうか、乗り気ではないので。
本当は見てもらった方がいいのだろうけどね。
タイトル悩むなあ……。

プロットはほぼナシ。
キャラ設定とざっくりとした世界観のみしか決めずに書いてます。
こんな書き方ははじめてなので、不安でいっぱいですが、
書き終えたあと、見直して、書き直せばいいかなって感じ。
ノリノリです。


理由は言えないけど、もっと親を大事にしようと思いました。
なんだかんだ、無職でよく倒れても、見捨てず、色々応援してくれるし。
病気を理由に、親を利用するヤツは許せない。

雑記:2024/03/01

今日から3月……。
もうそんなに経っているの?
げぇ……。

朝マック行ってきました。
注文までに20分以上かかりました。
店員さんが
「店長、無理です!!」と電話で呼びだしてました。
そりゃ、そうだ。ってレベルで混雑してました。
ドライブスルーで行かなくてよかった。

今日のいたストの配信。
カミハルムイ城は苦手なコースなので、全員Bクラスでプレイ。
出目がよかったため、調子よく優勝できました。

雑記:2024/02/29

今日のいたスト。
一戦目。

一戦目はバルフレアを破産させて、一位。

二戦目。

二戦目はギリギリで三位。
こっちはかなり運(出目)が悪かった。

ちょっと休んでから、推敲→原稿しようと思います。
今日、バタバタしてたんですよねえ。
外出時に体調を崩すと、大変……。