カテゴリー: 雑記

雑記:2024/08/02

エンゴウ編クリア

崖っぷちのじいさんが探していた「世界の謎」について、主人公達が見つけたという形、
大人になると尚更エモく思える。
石版をとられたあとも、じいさんはじいさんなりに、世界の謎について調べていて、
それが主人公の助けになっているって、エモい。

昨日、書き損なったけど、マリベルをたたき起こす主人公とか、この3人はやっぱりドタバタ感ある。
船のある洞窟で、3人で力を合わせて、石をどかすシーン、
2人じゃできないけど、3人なら!! って感じがあって、いいよね。
(まあ、一人は種泥棒するけど)

オルカがいい感じにウザい。
彼氏面するなよ。

エンゴウの話は、よくも悪くもドラクエらしい話。
明日はダイアラックかな。
ボスがいないのに、激重鬱シナリオです。

体調面。
明日、友人に会う予定だったのですけど、
昨日の睡眠不足のせいか、エアコンのせいかは分からないんですが、
喉がガラガラで、声が出ないんです。
のど飴でなんとか楽になる感じ。
ゲーム中、何度も咳き込んだためか、ちょっと腹筋が痛い。
お盆前に会いたかったけど、リスケをお願いしました。
本当に申し訳ない……。

雑記:2024/08/01

昨日からさっぱりねむれなく……いや、寝たんですが、5時過ぎに寝て、7時に起きたせいか、
めまいがひどくて。
自分が病気になったきっかけが、睡眠不足だったので、
今日は大事を取って、仕事を休ませてもらいました。
なにやっているんだか。

で、今週からドラクエ7(PS版)を
再々…何度目だっけ……クリアすること前提で、途中でやめたのは含めないと、
4周目になるのか、をプレイはじめました。
ホロライブのプレイのせいです。やりたくなるよ。
10が先だろって言われそうだけど……まあ……。
ストーリーが長すぎるのが欠点と言われるほど、長いんですが、
一個一個のイベントは物語として、短篇集みたいな話なんで、
プレイしながら、創作の勉強をしようと思い立ったわけです。
ここ最近の寝不足の理由として、自分の物語の組み立て方に悩んでいるし。

一日1時間プレイしたとして、クリアに100日かかるけど、
今年中にはクリアできるできる!!みたいなノリで、
感想とかプレイしていて思ったことを書いていきます。
(ストーリーは書かない。きりないから)
これがどこまで続くかなあ。
アニメ「ダンジョン飯」の感想は続かなかったしさ。

で、プレイしながら、実感したこととして、どこかで、ジャンプの漫画家が、
「漫画家を目指すなら、エンタメは楽しめなくなる。なぜなら、すべて創作に気を取られるから」
ということを言ったらしいんですが、コレはマジ。漫画家じゃないけど。
昔なら純粋に楽しめたのが、今じゃ、細かな描写に気を取られてしまいます。
ってことで、「神殿&ウッドパルナ編」、いきます。

【パーティメンバー】

主人公
フィッシュベルの村一番の漁師の息子。
肩書きは「漁師の息子」。そのまま。
説明書によると「お人好し」。

キーファ
主人公の親友で、グランエスタードの王子。
肩書きは「城の王子」。そのまま。
落ち着きがない。

マリベル
主人公の幼なじみで、網元アミットさんの娘。
肩書きは「網元の娘」。そのまま。
ワガママ。ツンデレ。

【神殿】
OPのキーファとのワクワク感は半端ない。
それから、海辺でマリベルとの会話。
主人公の板挟み感が好き。
年一回行われるフィッシュベルのお祭り、アミット漁で船に乗り込むマリベルのシーン、本当に好き。
私が最近、最初のシーンで力をいれているのは、ここを真似しているから。
なんとなく、マリベルに父親の名前を冠する祭りのことを聞いてみたい。
代々、アミットなのかな。
漁村に生まれた女の子として「男に生まれたかった」という台詞は、なかなかに生々しい。

フィッシュベルと城下町と神殿を行ったり来たり。
ここしか島はないという印象づけ。
魔物が出ない楽園かもしれないけど、なにもない平和な島。
これ、嫌いな人は嫌いだと思う。
戦闘できないわけだし。

ホンダラはどうしようもない。
こういうどうしようもない親戚って、いるよね。

リメイク版で大幅にカットされた神殿探索。
やっぱりこれぐらいじゃないとと思うのは、よく訓練されているから?
覚えているせいもあるかもしれない。
4精霊のモチーフがいくつもちりばめられている。
キーファ、やっぱ、あんた落ち着きがないよ。

漁から帰ってきた父親から石版をもらって、一人で神殿に行く。
これ、記憶違いがなければだけど、他に「キーファといっしょに行く→マリベルが追いかける」
「マリベルといっしょに行く→キーファが追いかけてくる」のパターンがある。
一人で行くパターンは、
落ち着きがないキーファにツッコむマリベルという、
3人のハチャメチャドタバタ感があるので、一番好き。

【ウッドパルナ編】

登場人物

マチルダ
戦士の女。パトリックを助けた。
主人公たちを助けたり、アドバイスをする。

パトリック
戦士ハンクの息子。
色々気の利く少年。

ハンク
村の英雄。
魔物に連れ去られた村の女性たちを助けるために立ち上がるが、返り討ちに遭う。

パルナ
故人。マチルダの兄。
村を救うために立ち上がったが、帰ってこなかった。
ウッドパルナは、彼の名前からとられた。

これが最初のエピソードかよってレベルで重い。
村の人がパルナを見捨てたことによって、魔物に堕ちてしまったマチルダとか、
パルナの墓の周りの花の種とか、パトリックの無邪気さとか、すべてが重たすぎる。

マチルダとの邂逅のときのキーファ、礼儀は正しいよね。
さすがは王子。

カラーストーンのパズル、何度も解いていたためか、すぐにクリアしちゃった。

家に帰れるのかという弱音を吐いたあと、強がるマリベルと、
いびきをかいて寝るキーファの図太さ対比が面白い。

戦闘中の会話について。
平和な島出身とあって、仲間は基本的に戦闘はしたくないスタンスなのが、面白いよね。
プリキュアのなぎさみたいな感じ。
戦うより抱き合いたい。
戦闘中の会話はPS版7だけなので、他のシリーズでは分からないだけかもしれないけど。
描写的に、多分、8のゼシカは好戦的。

マチルダ戦からは逃げた。
倒すこともできるんだけど、かばうシーンが好き。
「空は晴れているのに、心は晴れない」。
自分たちの裏切りのせいで、闇堕ちしたマチルダの末路。
下手すりゃ、パトリックまで堕ちるところだったわけだし。
マチルダ戦後、何も話したくないマリベルを見て、優しいなって。

エンカウント具合が絶妙だね。
やっぱりドラクエって感じ。
今はシンボルエンカウントだけど、ランダムエンカウント時代のドラクエ感。
そういえば、1から続く戦闘画面、PS版7が最後なのか。

帰ってくると、島があって、そのことで主人公3人の父親たちが会議をしているらしい。
神殿の情報をくれた崖っぷちじいさんも呼ばれているとか。
なんとなく崖っぷちに行ったら、キーファがいたので、してやられた! と思った。
出航シーン、ワクワクする。
ずっと昔に廃船になったものをキーファが直したとか。
石をどかすシーン、3人! って感じの冒険感。

現代ウッドパルナ、まあ、動揺するよね。
「海に魔物が出るせいで、エスタード島まで行けなかった」という描写、
今まで交流がなかったということの整合性が出ているの、すごいなあって。

ってことで、グランエスタード城下町に帰ってきて、おいのりをし、終了。
ここ三日間の感想まとめでした。

ここまで記事を書いても、眠気が一向に来なくて、吐き気だけがずっとあります。
水分不足? アクエリ薄めて飲んでいるんだけどなあ。
暑いため、出勤はできないにせよ、ドラクエができるなら、小説も書けそうな気がしてきた。
ここまで記事を書いたわけだし。

雑記:2024/07/31

明日から8月ですか。
やべえな。
少ししか進んでねえ。
少し進んだだけ、マシかしら。

思い通りになるために、悪意を持って、アレコレする人間って、真の邪悪だなって思う。

雑記:2024/07/30

くったくたです。
なんでこんなにくったくたなのか、ってレベル。

明日は休みだし、軽く寝てから、書きましょ。
頭痛するし。

薬が減って、明日で一週間。
心臓がバクバクして、眠れない日もあるんで、
そこら辺は伝えないとなあ。

雑記:2024/07/29

人の命ってはかないなあ……とぼんやり考える夕方。
家で死ぬと、警察が来るんだね。
ウワサじゃ知っていたけど、実際にそうなんだ、みたいな感じ。
両親を大切にしようと思った。

久々の肉体労働。
まあ、プロの方からすれば、全然甘ちゃんレベルですが。
日頃動いていない人間が、暑い中するのはキツかった。
月1の仕事だから、早く慣れるようにしないと。

雑記:2024/07/28

今日も惰眠を貪りました。
なんでこんなに眠いんだ……。

今日こそ書こうと思っていたんだけどな。

世間ではオリンピックだけど、そんなに興味がないです。
開会式は露悪的だったと思う。好き勝手やっておますなあ、みたいな。(意見論評)
全部見てないけどね。見る必要なんてないし。
ただ、国の名前を間違えるのはヤバい。

最近、才能がないんじゃないかなって、落ち込むけど、進まないといけないよなあ……と、
ぼんやり。

がんばりゅ。

雑記:2024/07/27

変拍子と物語のはなし。

以前、「ストーリーに変拍子を入れた方が良い」と言われたことがある。
私は短編連作がメインだから、同じ話の流れは単調になりがちで、飽きるみたいな感じ。

そういえば、ドラクエ7も、リートルードとかルーメンとか、変な話が時々あって、
鬱展開繰り返しの単調な流れではなかったなあと。

とはいえ、いざ変な話を書こうとすると、難しいなあとかぼやぼや。

雑記:2024/07/26

ああああ……小説を書き直したい願望が起きています。
すべて没にして、いちから書きたいというか。
ただネタとしてはもったいないので、このまま書くつもりですが。
なんか気分の浮き沈みがあるかも。
薬が減って楽になったかと思えば、急にうつに傾くし。

雑記:2024/07/25

ドラマの「しょせん他人事ですから」を見たんですが……。
なんか……うん……。
喫茶店の店主みたいなオリジナル要素なんて、いらない……いらない……。
主役がジャニーズだからって、恋愛要素なんて、いらないいらない……。
選択肢の描写がよかったが故に、なんか……うん……。

雑記:2024/07/24

薬が減りました。やっほー。
まあ、どう変わるかですけど……。
って、あれ。次の通院は1週間後なのに、3週間分の薬があるけど……。
まあ、いいか(いいのか)。

なかなか進まないなあ。
ツイッタランドで遊んでいたせいもある。
いたストでも遊んでいた……けど、一戦しかしてないから、別にいいでしょ。
もちろん勝ったよ。高額の店をいくつも作っておくと、現金が手に入るからいいわね。

昇華の話。
粗品が自分への誹謗中傷をフリップ漫談に昇華しているのを見て、
芸人ってすげえなって、度肝を抜いた。

キンプリ云々は別として、会ったこともない人にこんな酷い言葉を投げかけることができるのか、
そら、自殺もするよなあ……と、現実の残酷さに心が痛くなった。
でも、それを笑いに変える、晒す、こんなことをするのはバカだと笑いものにするという粗品の強さ。
凄い。
クズ芸人として売っているからこそ、できる芸だよねえ。
「せいやに見切られて、解散したら、ピン芸人できるのか?」→
「俺、R-1優勝しているんやぞ?」の美しさ。
オチが好き。
ゲスすぎて(誰がとは言わない)。

霜降り明星はエアライドの動画からはいりました。
他の芸人さんで言うと、カミナリはジーコガチャ、メトロイドガチャが面白すぎました。

雑記:2024/07/23

久しぶりに寝込みました。
思考の低下を感じます。
頭痛が酷いんだよなあ。

ナチュラルに差別をしてくる人間は、自分の差別を正当化するために、
お前がやっていることは差別だろうって、
レッテル貼りするの、マジで気持ちが悪くて、さぶいぼがたつ。
目覚めろ目覚めろって。
寝ぼけているのは、お前の方じゃねえか。
寝言は寝て言え。

今日のプリンはうまくかたまりました。
おいしかった。

雑記:2024/07/22

熱中症で倒れるの巻。
涼しいところにいたし、睡眠もきちんと取ったし、朝食も食べたし、水分も取っているし、
なんで起きるんだ?
午後からずーっと気分が悪くて、30分ぐらい横になっても復活できず。

今日だけで12時間寝てます。
今も結構しんどいんで、もう寝ます。

書いてはいるんで、そこら辺は大丈夫かも?