投稿者: admin

2024年創作雑感  #創作TALK2024_25

本当は元旦に書く予定だったけど、訳分からないぐらいドタバタしてて遅れてしまいました。
いたストしている場合じゃなかったです。
雑記の連続更新も12/31までで終わりってことで。一週間ぶりの雑記。

昨年の創作雑感。
手を抜きすぎた!!!!
就職した先が思ったより充実していて、またハードだったというのもあり、
マジで書く時間がなかったです。
言い訳なんですけどね。すんすんすん……。
今年はいたストを自重します。

ってことで、昨年書いたもののまとめと感想。
すべて未公開。
リトルプレスにまとめようか悩んでいたりしてはいる。

サザンクロス新作
ファンタジーです。
無茶苦茶カジュアル。
友人から面白いという言質はとったものの、
読み返すと、もっと面白くなりそうな予感がする。

学園系ラノベ
友人に「芸の幅がせまい」との指摘を受けたもの。
ぐうの音も出ない正論です、はい。
時間がなくて、アイデアが中途半場の状態で、無理矢理書くのはダメと気がついた作品。
多分、よほどのことがない限り公開はしないだろうな……。
マジで納得いかなかった作品。
主人公はお気に入り。
振り回される系の少年は書いていて楽しい。
書き直した際、活躍させたい。
ハルヒ系と言えばそうかもしれないけど、
ヒロインは好奇心だけで動いていないし、主人公も受け身ではない。

児童文学(短編)
文学講座の課題。
神喫のリメイクっちゃあ、リメイク。
児童文学なので、主人公(神さま)は中1になっています。
あと、喫茶店要素は消えました。中学生なので。
児童文学ということで、毒はおとなしめ……。
と思っていたんですが、そうでもないみたいです。
規定の枚数が少なかったため、あまり細かな描写ができなかったのに悔いが残ります。
実際、この内容だと、もう少し読ませる文章を書けるとの指摘。
「ツンデレの死神がでてくるんですよ!」
「細かい設定が決まっているんなら、長編で新人賞に向けて書けるのでは?」
それはそう。
全体的な評価は良かった。
どこかで公開した方がよかったかな……。
「十六番目の希望学」に載せればよかったかも。

オプションテーマ:創作環境

今まで、アイデアを一つのノートにまとめて書いてました。
しかし、思考がグジャグジャになりがちになっていたため、ちょっと方法を変えてみることに。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000008710.html

こちらの「Quarry notebook B5 wide」というノートも使って、アイデアを整理しています。

ネタ帳に雑に書き出す→Quarryで整理する→ネタ帳にまとめる

というサイクル。
まだ成果は出ていないです。
果たしてどうなるか?

今年の目標は……とりあえず一次突破かな。
短編の新人賞をコンスタントに狙います。

雑記:2024/12/31

更新に失敗していた日もありましたが、とりあえず一年間雑記を続けられました。
中身は全くない記事ばかりでしたが、楽しかったです。

今年はやっとこさ就職できました。
今までの所と違って、フォローをかなりしてもらっているのは、本当にうれしい。

小説の方は……。うん。
同じような話すぎて、全く満足に書けませんでした。
脳がフリーズしてしまっていたせいだと思います。
薬が減ったので、これからは
作風に芸がないのは、うん。ぐうの音も出ない正論です。

同じ世界観ですが、今度は人数を増やして、トリオの話を書き始めました。
徹夜でプロットを書きました。
徹夜するつもりはなかったんです。
気がついたら、朝になっていたんです。
私は本当にバカ。

「アクアリウムは踊らない」のRTAを見て、プレイしたくなりました。
無料なんだね、このクオリティで。すごい。
学生時代、Ibとかゆめにっきで遊んでいたのが、なつかしい。
壁を走る主人公は凄かった。
プレイは1月の新人賞を投稿し終わったあとかな……。

あと一時間ばかり。
良いお年を。

雑記:2024/12/30

新人賞、応募しました。
何故かギリギリになって、主人公の名前を変えました。
いや、あれです。
彼女の名前にはあまり意味がないのです。
公開済みの作品です。
今は引っ込めているかな。
リトルプレスには改稿前のを載せました。

駅前に野暮用で出かけたので、春にできたくるふ福井駅で昼ご飯を食べました。
なんか残念だったけど……。
お口直しにコメダへ信玄餅シリーズを食べに行ったんですが、終売してました。
残念な一日でした。

雑記:2024/12/29

https://note.com/tokiwakiseki/n/nddb45524c4c3

noteにやっとこさ書いた記事。
AIで遊んだ記事です。
小説の登場人物の容姿をAIに出力させるとどうなるかとか、色々考えた感じ。

年末の忙しさにヘロヘロです。
体調が完璧でないのもあって、横になって起きて、横になって起きてを繰り返してます。
「夜に寝る」ようになりたいな……。

明日はBMの推敲をやって、投稿の準備をしましょ。

雑記:2024/12/28

 昨夜、一太郎を立ち上げた途端、アイデアという天使が降りてきたんです。
 つまり、プロットを立て直し……。
 何回書き直しているんだ。

 でも、これで満足できる感じになりそう。

 大掃除とかAIのnoteをざっくり書いていたりもしたため、時間が足りなくなってる。
 あと睡眠。昨日より収まっているとは言え、貧血気味になってる感じ。

 とりあえず、新人賞の推敲をざっくりやってから、寝ます。
 なにやっているんだか。

雑記:2024/12/27

無事、仕事を納めてきました!
明日から掃除です。
土日で十二月末までの短編を投稿予定。

出血の量が半端なくて、あまりに酷すぎて、朝にもシャワーを浴びたんですが、
サイコかよ、ってレベルです。お風呂場が殺人現場。

今晩に一話書き終える所存。
そろそろ創作TALKをやらなきゃ。

雑記:2024/12/26

昨日、母が白内障の手術、一晩入院して、帰ってきました。
60代なんで、白内障になるには早いほうなんですが、目が悪い私の母なので、仕方がない。

私が生まれてから……というか、生まれるずっと前から眼鏡をかけていた母なんですが、
帰ってきたら、裸眼でした。
レンズを変えたら、見えるようになったらしい。
すげぇな。

明日で仕事納め。
上長は「30日まで仕事なんだけどねえ」。
なんか申し訳ない。

1/20、休む気満々だったんだけど、決算の仕事があるらしく。
まあ、やるしかないかしら?

雑記:2024/12/25

少しずつ調子が戻ってきています。

Grokで遊んでみた。

人物描写をAIに読ませてみる遊びをしていました。
あとできちんとまとめるけど、人間のバイアスがAIにも反映されている気がする。

AIは道具であって、その道具を正しく使えるようにしなきゃいけない。
AIの否定は文明の放棄になりかねない。
制御することが大事になるはず。

雑記:2024/12/24

今日はクリスマスイブですね。
私は寝込んでました。
こんなにきついめまいは久々です。
気温差からかしら?

webカタログを入力していました。
試し読みを置いた方がいいのかしら?

https://c.bunfree.net/c/kyoto09/!/%E3%81%8A/50

ウェブカタログっす。

雑記:2024/12/23

無事、入稿、入金できました!
ちょっと睡眠不足なんですが、まあ、どうにかがんばります。
あと、切符を買ったり、荷物をまとめたり。
新人賞も書かないとなあ。

BASEを作りました。
本格始動は京都文フリ終了後かな。

雑記:2024/12/22

作業していて、スケジュールを確認したら、大幅にミスっていることに気がつき、
大慌てで注文し直し。
今から入稿、明日入金してきます。
気がついて良かった!!

ってことで「十六番目の希望学」ができました。
様々なところで公開していたり、してなかったりしている短編をまとめたものです。

近しい性格のキャラがたくさん出てきますが、それぞれが個性あるどす黒さの作品だと思います。

明日、帰宅時に入金するとして、京都文フリの作業は一応今日でおわり。
明日から、1月の新人賞に向けてがんばるぞー!!
一応、まだ一ヶ月あるんで……。プロットはできたんで……。
間に合うようにがんばります。
あと使い回しを別の新人賞にも送りましょ。

雑記:2024/12/21

午前中、友人とお茶をして、
午後、作業しようと思っていたんです。
人って、あんなに眠れるんですねえ。
あまり進んでません。

一度、通しで読んで、手直しして、明日入稿できるようにがんばります。