本当は元旦に書く予定だったけど、訳分からないぐらいドタバタしてて遅れてしまいました。
いたストしている場合じゃなかったです。
雑記の連続更新も12/31までで終わりってことで。一週間ぶりの雑記。
昨年の創作雑感。
手を抜きすぎた!!!!
就職した先が思ったより充実していて、またハードだったというのもあり、
マジで書く時間がなかったです。
言い訳なんですけどね。すんすんすん……。
今年はいたストを自重します。
ってことで、昨年書いたもののまとめと感想。
すべて未公開。
リトルプレスにまとめようか悩んでいたりしてはいる。
サザンクロス新作
ファンタジーです。
無茶苦茶カジュアル。
友人から面白いという言質はとったものの、
読み返すと、もっと面白くなりそうな予感がする。
学園系ラノベ
友人に「芸の幅がせまい」との指摘を受けたもの。
ぐうの音も出ない正論です、はい。
時間がなくて、アイデアが中途半場の状態で、無理矢理書くのはダメと気がついた作品。
多分、よほどのことがない限り公開はしないだろうな……。
マジで納得いかなかった作品。
主人公はお気に入り。
振り回される系の少年は書いていて楽しい。
書き直した際、活躍させたい。
ハルヒ系と言えばそうかもしれないけど、
ヒロインは好奇心だけで動いていないし、主人公も受け身ではない。
児童文学(短編)
文学講座の課題。
神喫のリメイクっちゃあ、リメイク。
児童文学なので、主人公(神さま)は中1になっています。
あと、喫茶店要素は消えました。中学生なので。
児童文学ということで、毒はおとなしめ……。
と思っていたんですが、そうでもないみたいです。
規定の枚数が少なかったため、あまり細かな描写ができなかったのに悔いが残ります。
実際、この内容だと、もう少し読ませる文章を書けるとの指摘。
「ツンデレの死神がでてくるんですよ!」
「細かい設定が決まっているんなら、長編で新人賞に向けて書けるのでは?」
それはそう。
全体的な評価は良かった。
どこかで公開した方がよかったかな……。
「十六番目の希望学」に載せればよかったかも。
オプションテーマ:創作環境
今まで、アイデアを一つのノートにまとめて書いてました。
しかし、思考がグジャグジャになりがちになっていたため、ちょっと方法を変えてみることに。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000008710.html
こちらの「Quarry notebook B5 wide」というノートも使って、アイデアを整理しています。
ネタ帳に雑に書き出す→Quarryで整理する→ネタ帳にまとめる
というサイクル。
まだ成果は出ていないです。
果たしてどうなるか?
今年の目標は……とりあえず一次突破かな。
短編の新人賞をコンスタントに狙います。